06374 2004年以降18年分の「過去のこの日」が表示されるようにブラケティングしてみました
2022-03-06
3月6日
https://flic.kr/p/2n4TaWt https://live.staticflickr.com/65535/51896118307_b0c42a89eb_3k.jpg
Facebookなどを見ていると、「過去のこの日」が表示される。「去年はこんなことしてたのか」、「もうあれから10年だ」など昔を振り返る機会、とてもいい。
2004年から書いているこのshiologyでも同じことができるな。
試してみることにしました。試しに過去18年分の3月5日と3月6日を開き、3月5日、3月6日タグをつけてみる。
素晴らしい。
と、見ていたら、周年日記というタイトルのページがある。あっ!!
04718-170328 Scrapbox で「周年日記」の悦楽
05036-180208 周年日記が楽しくてちょっとだけ便利に改良してみた
2017年にも同じようなことを考えて実験していたのでした。でも当時は過去に遡ってブラケティングはしていなかった。今回は2004年1月に書き始めた/shiologyの18年間と今後すべてを串刺しして、その日がどんな日だったか見てみよう、という趣向。
周年日記というタイトルを暦に変更し、表形式にし、日めくりカレンダーを貼り付け、/shiologyの冒頭にピン留めしました。
一度に18個前後の記事にブラケティングする必要があるので、1日1日、1年かけて気長にやりたいと思います。Scrapboxって本当にすごい!! 面白い!!
Nota社のみなさんに心から感謝。どうもありがとうございます!!
写真は1枚目がSIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary、2枚目がSIGMA 20mm F2 DG DN | Contemporary。カメラはSIGMA fp L。成蹊大学の研究室からのぞむ富士山。
https://flic.kr/p/2n4ZPFS https://live.staticflickr.com/65535/51897415964_09b4f7a654_3k.jpg
◀06375 吉祥寺タイヒバンでイベントに遭遇し美味しすぎるビーフの数々に舌鼓
▶06373 ひな祭りのちらし寿司を65mmと20mmどちらもF2で